数日前の話ですが、auの「Mobile in Forest Exhibition」のレセプションパーティおよび新プロジェクト プレス発表にいってきました。
この新プロジェクトは、「another work*s」なる、ケータイ×ファッション、ケータイ×インテリア、ケータイ×アートというような幅広いコラボレーションをおこなうものだそうです。
って、これまでのとの違いは?というと、よくわかりません。
これまでが深澤直人氏という「デザイナー」と組んだという認識であれば、違うのかもしれませんが、私からすると「深澤氏=家具もデザインする人」なので。
でも、出てきた商品を見ると、なんか納得しました。ケータイそのもののデザインではなく、その周辺を含めてデザインするってことなんですね。
アイテムはインテリアショップのCIBONEがプロデュースということで、最近はやりの動物や自然がモチーフになっております。
●nendoの佐藤オオキ氏デザインによる2種類のプロダクトデザイン
Music-cage
Bluetooth機能搭載のケータイの音楽をワイヤレスで楽しめる鳥かご型スピーカー。
ペンダントタイプ、テーブルタイプ、フロアタイプの3種類があり。
socker-deer
充電中の携帯電話を掛けておけるコンセントプレート。
●6組のクリエイターによるモバイルライフ関連商品
・坪井浩尚氏による共通ACアダプタとBed side dish
・MILEによるケータイ置き「Green」
なんてのがいろいろとありました。
そのほか、5アーティストによるケータイを使ったアート作品の紹介があり。ここまで書くのにパワー使ったので、残りはどっかで読んでくだされ
展示は、7月6日(日)まで、表参道のCASA Jingumaeで見られます。
全体的なイメージは、「Forest」(森)ってことで、干し草があったり、鹿がいたり、緑だったり。夜にもわっと浮かび上がるようなライティングがきれいでした。
頭痛がやまないため、さくっと見ただけで失礼をば。
auのCMソングをキマグレンとやってるStudio Apartmentの森田くんいたね。数年前にYELLOWかどっかで会って以来です。ふらふらしていたので、声もかけなかったけど・・・
皆さん大活躍ですわ。
詳細はhttp://www.anotherwork-s.com/にて。携帯対応のサイトです。
ゆくゆくは販売されるようなのですが、まだ詳細は未定のようです。
au、持ってるけどほとんど使ってないのよね。。。今度の旅先では3社比較してみようと思っています。