出版社の人って、メガネっ子じゃなくても、コンタクトという場合も含めるとほぼ9割方目が悪いのではないでしょうか。
皆さん読書家だった子供時代だったの? または、PCを使う昨今の仕事環境のせい??
元会社員編集者の私ですが、ITニュースサイト勤務1年を経てフリーになった現在も、両目を合計で2.0(右目が1.2~1.0をうろうろ。左目も1.0~0.8)という業界希少民族となりつつある裸眼族です。
目が良かった人でも、仕事でPCを使うようになってがくっと悪くなったという話もよく聞くだけに、ラッキーなのか、はたまた丈夫なのか。。。
そんなわけで、メガネ専門店とは全く無縁な人生だったのですが、金曜日にJINSに足を踏み入れてしまいました。
これを買うために。

JINSの花粉対策メガネ「JINS花粉Cut」です。
伊達メガネなんてバラエティショップの1000円のものしか買ったことがないものにとっては、3990円ってたけー!っと思ったのですが、某有名雑貨店などで売っている花粉対策眼鏡を延々と20個試着してみたものの、どうにもでかいし、武骨でいただけない。
これはきっと、ユニセックスモデルで、小顔というよりも全体的に子供サイズな私には子供用の花粉症メガネ(そんなものあるのかは定かではない)が必要なのよ。きっと専門店にはあるよ!そんなわけでのJINS入り。
いや、普通のメガネ屋さんはハードル高すぎなので、手頃な商品があるかな?というので選んだわけです。
雨が降っているため花粉の飛散量が少ないのをこれ幸いにいってみたところ、子供用ではないものの、ちゃんとサイズ展開がある花粉用メガネに出会えました。
お店の人からの
「普段かけ慣れていない方ならば、薄い色の方が違和感がなくていいと思います」
というアドバイスを受け、濃いブラウンは除外。
ピンク・ライトブラウン・クリアでかけくらべ、ピンクとライトブラウンで迷いまくった結果、ピンクを購入。

「在庫切れしていたのがちょうど入ったばかりなんですよ」
って売りたいときの常とう文句かと思ったら、本当に売り切れていたみたい(BYネット情報)
ラッキーでした。
PCを使うときに目を保護するための「JINSPC」なんてモデルも出ていたり、メガネはもはや目が悪い人だけのものじゃないんですね。
効果のほどですが、つけているときも1000円の伊達メガネみたいに耳の部分が疲れることもないし、きつすぎないフィット感でずり落ちもなし。
もちろん花粉もぐっとカットされ、目のかゆみも軽減されました。
ということで、現在期間限定のメガネ女子やってます。
花粉症に本気で悩んでいる裸眼族の人、花粉対策メガネおすすめですー
JINS花粉Cut
http://www.jins-jp.com/functional/kafun.html
【ファッション関連のトピックス】
●ダイアン・フォン・ファステンバーグがGapとコラボ!/Diane Von Fursternberg Designs for Gap Kids(2012.03.08 Thursday)
●“Levi‟s® COMMUTER”発売記念イベント “BIKE SHOP COMMUTER by Levi’s®” Opening Party(2012.03.03 Saturday)
●コロンビアスポーツウェア原宿店オープン!/Columbia Sportswear Harajuku store opening preview(2012.03.03 Saturday)
●ASICS STORE TOKYO Opening Party / アシックスストア東京 移転オープニングパーティ(2012.02.24 Friday)
●マノロ・ブラニクがJ.Crewとコラボ!今秋に発売…さて、どうやって手に入れる?(2012.02.21 Tuesday)
●MARNI at H&M TV Commercial /コマーシャルとその舞台裏動画を公開(2012.02.07 Tuesday)
●UNIQLOとUNDERCOVERのコラボレーション「UU(ユニクロ アンダーカバー)」は3月16日銀座先行発売(2012.02.06 Monday)