2013年用のスケジュール帳を探し始めたのは10月のこと。
今年使っていたものがサイズ感はよかったものの、肝心のスケジュール部分が記入しにくく・・・
やはり、外見よりも中身でしょ!とわかってはいるものの、外見→中身の順で探してしまうのです。
1年お付き合いしなちゃいけないパートナーですから。
私の必須条件は
・A5~B5
・開いたときに平らではなくとも、近い状態になる。(手を離した途端、ぱたんと閉じてしまうのはNG)
・バーティカル式(一日の時系列が縦になっている)
・価格は3000円以下
の4つ。
あと、できれば、前年の11月か12月始まり。
手帳は12月には新しいものに変えて、年始の予定も書き込みたいんです。年末年始が休みな分、通常よりも先のスケジュールが渡されるので、それを早く書き込みたい!!
うれしいことに、今年はバーティカル式が増えていて、選択肢が幅広くなった!
世の中はバーティカル派が増えているのでしょうか?
購入場所は、ネットも便利ですが、やはり質感や重量感を感じたいので、書店や文具店などで実際に触るべきだと思います。
いくつか見た中では、石川県金沢市の未来堂書店のコーナーはおすすめです。結局買わなかったけれど、東京のメジャー書店で見たことがないツボをつく女子向けが充実していました。
ま、結局渋谷のLOFTという、超・王道な店舗で買ったのですが・・・
で、今年はこれにしました。

デルフィーノの手帳。
目の覚めるような黄色! 初めてです。
今年が黒だったので、反動かもしれませんが、来年の春夏はブライトカラーがトレンド。
自分に勢いをつけるべく、イエローで攻める仕事のスケジュールをがんがん入れていきます!
サイズはA5。
なぜか、ドイツ語が書いてあります・・・

予定は、見開き月間のものと、週間はバーティカル式。

謎なのが、巻末付録。
ターゲットは編集者とかデザイナーなのでしょうか?
永字八法や文字フォントのサイズサンプル、紙のサイズ例、折加工の種類まで掲載されているのは不思議だわー。
もちろん、よくある電車の路線図とかもありつつ、です。



デザイナーの方、いかがっすか?
<Amazon>
【ART・デザイン関連のトピックス】
●【DESIGN TIDE2012】Coca-Cola Bottleware designed by nendo(2012.12.04 Tuesday)
●Found MUJI 青山1周年記念イベント with ハウスインダストリーズ Reception Party(2012.12.03 Monday)
●TOKYO PHOTO 2012(2012.10.01 Monday)
●Gallerist Meeting x SOMEWHERE:Extra-ordinary Lifestyle / 非日常のライフスタイル(2012.08.25 Saturday)
●青山・骨董通りのプロジェクトスペース「IDOL」が1stイベント「TOKYOVANSANKAI」でお披露目!(2012.08.08 Wednesday)
●原田真里写真展「WE♡CURRY」でスパイス番長シャンカールのカレーを堪能(2012.07.30 Monday)
●高橋理子個展「ON PURPOSE」@中目黒・Impossible Project Space(2012.07.22 Sunday)
●MEDICOM TOY EXHIBITION ’12 at Parco SHIBUYA parco museum(2012.06.23 Saturday)