内装は1階ファサードと同じ杉本博司氏。

カフェ文化発祥の地ヨーロッパでは、カフェはただお茶を愉しむだけでなく、語らい、読書をする「茶を洒脱に愉しむ処」が本来のカフェである。
そんな思いが込められた「茶洒 kanetanaka」では、和の色を持つお茶やスイーツ、軽食やお酒を提供。
お披露目パーティでは残念ながらスイーツは見当たらず・・・
この長~い一枚板のテーブルのほか、奥には4人がけのテーブルが。小さなお庭もありました。






そらまめのスープだったかな? さっぱりしていて美味しかったです。
じっくり取材したいな!
茶洒 kanetanaka
http://www.kanetanaka.co.jp/restrant/sahsya/index.html
【食関連のトピックス】
●【神田】味の波に耽溺・・・欧風カレー ボンディの絶品チキンカレー(2013.03.09 Saturday)
●【原宿】もちもち生パスタが絶品のイタリアン エミリアで女子トーク♪(2013.03.06 Wednesday)
●【下目黒】お肉がジューシー!Antica Braceria Bell’italiaでサルシッチャのパスタランチ(2013.02.24 Sunday)
●【築地】南伊の味を築地市場の魚介で届ける築地 パラディーゾ/South Italian wind from Tsukiji Fish Market, Tsukiji Paradiso(2013.02.23 Saturday)
●熱しても溶けない不思議なチーズ ハルミチーズ/HALLOUMI cheese from Cyprus(2013.02.18 Monday)
●【表参道】野菜たっぷりのヘルシーパニーニ PANINO VINO(2013.02.17 Sunday)
●【池尻大橋】蕎麦を粉の挽き方から選べる蕎麦屋・土山人/ Soba restaurant “Dosanjin” at Ikejiri Oohashi(2013.02.14 Thursday)
●【渋谷】フィリ ディ チェント アンニで女子イタリアンディナー!/FIGLI di CENTO ANNI,Shibuya(2013.02.13 Wednesday)
●和久傳の灰挟圧し:アオリイカ、ハタハタ(2013.02.12 Tuesday)