デザインを商品にし、そのブランドの世界観を店舗や広告などあらゆるもので作り上げることにおいてプロフェッショナルなブランドがアプリを作ったらどうなるのかしらん?
その魅力について伺いに、FENDI表参道店でのアプリ説明会に参加してきました。
今回のアプリは、新作のシリーズ「CRAYONS」のもの。
フェンディといえば、個人的にはファーやレザーを使った職人技が生きるデザインを施したブランドイメージが強いのですが、今回は春夏にぴったりなブライトカラーのコンビネーションのシリーズ。
その世界観を楽しめるアプリが登場しています。
使い方はカンタン。アプリをダウンロードし、好きなバッグやイラストと並べるだけ。
このイラストの世界観は、発売中のSPURとも連動しているそうです。




作品例もあるので、ご参考に。すみませんね、ワタシ、この手の才能ないんで・・・比較はなしで!



実際のCRAYONSはこちら。






鮮やかな色のレザーを使用したアクセサリーコレクション「CRAYON」をテーマに、東京と九州にて百貨店にて期間限定イベントが開催中。日本限定アイテムの販売もあるので、気になる方はぜひにー。
◎九州 2013年5月15日(水)~5月21日(火)岩田屋本店本館1階=特設会場
フェンディ展でも販売されたバゲットの本。あれ、確か代官山のツタヤにもあったような・・・(記憶違い?)
ワタシも欲しかったのデス




バゲットといえば、やっぱりデコラティブなもの。
セックス・アンド・ザ・シティで印象的なシーンで多々使われたものですが、当初の登場するブランドはほとんどが私物だったというのは有名な話。
当時はまだテレビドラマはあまり格が高くなく、テレビドラマに出演=映画で売れなくなった人というイメージがあり、ハイブランドから借りることは難しかったそうです。
いまじゃあ、ゴシップガールなんて、服のために見てる人もいるよねw
もちろん、リアルバゲットも!



ピーカブー(いないいないばぁーという意味)のカラフルバージョンも。フェンディカラーのからし色に近いイエロー、いいなぁ


この日はバゲットを引っ張り出して参上したものの、当方、所有しているフェンディちゃんの現役選手は冬物ばかり・・・そのため、ちょっと埃をかぶったこの子を召還した次第です。
もちろん、このあとも店頭チェックを欠かかすわけもなく・・・
ピーカブーの市松模様になったものが気になったものの、シルク素材ということでお値段うんぬんの前に断念。
乱暴モノは、やっぱりね・・・
でも、ひとつ欲しいなぁ
【ファッション関連のトピックス】
●意外な穴場 靴のかかとのお直しは渋谷ヒカリエのオレンジヒールで。/ My recommended shoe repair shop “ORANGE HEAL” at SHIBUYA HIKARIE(2013.04.26 Friday)
●plumpynuts 13AW Collection exhibition(2013.04.17 Wednesday)
●【oak omotesando】three dots aoyama opening preview(2013.04.12 Friday)
●「Planet blue world」1号店が六本木ヒルズにオープン! その2 2階フロアの雑貨&小物編/Planet Blue opened new store in Tokyo. part2(2013.04.11 Thursday)
●「Planet blue world」1号店が六本木ヒルズにオープン! その1 ファッション編/Planet Blue opened new store in Tokyo. part1(2013.04.11 Thursday)
●Q-pot.展示会で「Q-pot. ネイルシール」に遭遇! ネイルまでQ-pot.スイーツ色に!(2013.04.10 Wednesday)
●【oak omotesando】EMPOLIO ARMANI AOYAMA opening preview(2013.04.07 Sunday)