このたび、さらなる本物志向の人向けの一杯のためにつくられたのが、こちら。
なんと、日本料理の名店「つきじ田村」の田村隆氏と共創したのが「ネスカフェ 香味焙煎 究み」。
コーヒーを産地ではなく旬で選び、その豆が一番美味しいとされる時期に手摘みで収穫された完熟豆「厳選豆」をブレンド。
販売チャネルもオンラインショップおよび、つきじ田村、全国田村会を中心とした日本料理店の店頭に限定しての販売になります。
11月1日からは、歳暮期向けの商品として全国の主要百貨店にてギフトアソートとして販売される予定です。

究(きわ)みの名前が「極み」でないのは、「極」の一歩手前、一歩下がった謙虚な気持ちを表しているそうです。
「つきじ田村」創始者で祖父の田村平治さんもコーヒーゼリーを早くから提供していた人だったそうで、和食にコーヒーは新しいわけではないと教えてくださいました。
さて、コーヒーに合う晩餐の記憶を記録。
●先付
焼き茄子、煮鮑海胆、車海老色出汁、たたきオクラ、カリフラワーソースジュレかけ


●椀
すっぽんと名月 針葱 針生姜

ちょうどこの日は十六夜、スーパームーンの日ということで、お月様がお椀のなかにも。
●造り


白いのは生姜の花だそうです。初めて食べましたが、ほんのり生姜の味がしましたよ
●焼き物
秋刀魚の陶板焼き

●煮物
雲龍豆腐

ここに香物を挟んでの
●止・甘味


そして、最後はもちろん、「ネスカフェ 香味焙煎 究み」!

実はわたくし、コーヒーをブラックで飲めるようになったのはつい最近。ここ数ヶ月というレベルです。
でも、このコーヒーは後味が重くなく、口のなかでコーヒー祭り(笑)にならず、でも食事の余韻を包み込むような豊かなベールのよう。
あまりの美味しさに、おかわりしちゃいましたよ。!

大手メーカーのネットでしか買えない商品。でも、そのこだわりは情報からだけでも感じられる・・・味わってみたい人は多いだろうなぁ。
素敵な料理を味わっておきながら、そんな職業病が出たところで、これにて。
つきじ田村
http://www.tsukiji-tamura.com/
【これまでにアップした食に関するトピックス】
●フォションのエクレアの祭典が日本でも期間限定スタート!/FAUCHON ECLAIR WEEKEND CAFE 2015 in Japan(2015.09.25 Friday)
●【三軒茶屋】窯焼きの美味しさをみんなでシェア!FORNO BUONOはグルメ女子会におすすめ(2015.09.07 Monday)
●Soup Stock Tokyoの2015年秋メニューは4者4様の「お粥」!自由な発想の「OKAYU」を提案します(2015.08.30 Sunday)
●平田牧場でお得に食べられる秘密の2時間(2015.08.27 Thursday)
●【五反田】うどんという名前のカレー店でスープカレー(2015.08.24 Monday)
●威南記海南鶏飯日本本店がオープン!食友を集めていってきたよー/Famous singapore restaurant , Wee Num Kee in Tokyo(2015.08.18 Tuesday)
●【山形県肘折温泉】川のほとりのお蕎麦屋さん「寿屋」で一休み/soba restaurant “Kotobuki-ya” at Hijiori Onsen(2015.08.14 Friday)
●ジョンマスターオーガニックのオーガニック・ベジかき氷/organic sheve ice vege@john masters organics TOKYO(2015.08.04 Tuesday)
●子連れでも安心♪ オリジナルパンケーキハウス原宿店でごはん系&スイーツ系パンケーキをシェア(2015.08.03 Monday)
●足元にHappyを呼び込むキュートなデザインの「Happy Socks」が期間限定カフェ(2015.07.28 Tuesday)
●肉と日本酒の組み合わせでおもてなし うしごろ貫でまったりな週末/Meat and Sake restaurant “Ushigoro Kan”(2015.07.20 Monday)
●NYからまたもや上陸!ジェラートがバーになった「popbar」(2015.06.29 Monday)