
真田さんからのお花がワイルド&ゴージャス。

会社の入口にロボットが並んでいるのですが、これらはアスラテックのロボット制御システム「V-Sido」などを導入している企業のロボットなのだそうです。



今井さんによるきたもとへの入門編的な説明によると、ロボットの腕を動かすにも「上・下」「左・右」だけでなく、モノをつかんだり、人間のようにひねったりする動きをさせようとすると、さらに高度なプログラミングが必要になります。
それをゼロからロボットを作る会社ごとに開発していると大変で、それをWindosのOSのように共通化していこうっていうのがアスラテックが開発しているものなのだとか。
今井さんと、本当にお久しぶりだった羽田くん。

羽田くんによる社内ツアー。かなり重いロボットも扱うので、つり上げ機もあったり。

社員の方によると、この黄色いラインを超えたらアスラテックで働かなきゃいけなくなるそうです(笑)。

箱いっぱいのうまい棒。1袋30本入り×。。。。と、女子3人で箱単価を計算してしまいました・・・この移転祝いはいいね!

ロボット関連企業ということで、参加者には自分の愛機の持参が呼びかけられ、ご自慢のロボの披露部屋にはずらりと面白ロボが勢ぞろい。




このBB-8、海外で購入したタイヤで動くモデルを改造し、顔認識機能がつけられているのですがその目的は素敵すぎるのでここでは言いません!(笑) 作者は某社のおおたさんです。

今井さんがショッカソン2015で作った「くまきゅ」もいました。

動画はこちらで。
最後はみんなで記念撮影・・・ですが

持ち出すツール「RICOH デジタルカメラ RICOH THETA
」ってあたりが違いますね、やはり。