HugKumにてヘラルボニーの展示について取材した記事を執筆しました。

ヘラルボニーの活動はなんどか取材したことがあり、また取材でなくてもその活動に触れる機会はありました。それでも、やはりそこに込められた思いというものをすべて感じ取ることはできません。
今回の展示では、宮沢賢治の作品とともにヘラルボニーの約7年の活動を紹介しています。
その活動の背景は知っていたのですが、こんなにいわゆる「アクティビスト」的なことをしていたとは、というのが驚きでした。変な誤解を生まないように配慮しながら、記事にいくつか取り上げていますが、やはり会場で見てほしいですね。
最後に言葉を書くコーナーがあります。ここでふと「家族」について思ったとき、気が付いたら泣いていました。銀座のお隣、京橋に期間限定で生まれた「森」。