出店プロデュースと日本国内でのクオリティ維持を行うバルニバービの佐藤社長ったら、大阪人ジョーク炸裂です。

どこか書いたのかしらん・・・。
テラス端にはフードトラックが出ていて、ランチタイムのテイクアウトはこちらで購入できます。


そして、個人的にいってきました。この写真をアップしたり、一緒に行ったメンバーへの「行きたい!」っていう熱い声が多かったので、早めにアップ(自分比)。
メンバーは田町勤務の女子を中心に6名。あまりに食べるのに必死すぎたのか、女子会によくある「集合写真」はなく・・・
シェアしないといろいろ食べられないよね、でもあんまり多いと話ができないよね、ってことで6名で予約したのですが、いやはやとてもリーズナブルに満腹になりました。
そして、もちろん美味しい!!!
こちらが、2つ選べるチキン。
タイのカオマンガイでもあるタイプと

焦げ目がしっかりついたローストタイプ。

これには必ず、ごはんをつけること。
ごはんは2種類あるのですが、チキンライスには必ずジャスミンライスを!
お値段200円ととてもリーズナブルなのですが

けっこうてんこもりな量なので、ご注意あれ。
このほか、我々は大きな土鍋に入ったフィッシュカレーなどをオーダー



シンガポール飯に詳しい人も、美味しいと太鼓判。とくにフィッシュカレーは私もきれいに飲み干したほど!必ずオーダーすることをおすすめします。
ノンアルコール派1名で、お茶もポットで頼むとおかわりはお湯を足してくれるアジアンスタイル踏襲店舗ということもあり、1人頭3000円台ぐらいで満腹。
女子でいくならば、6人ぐらいいたほうがたくさんオーダーできますね。
私たちはチキンを人数分オーダーしたけれど、それを4人分にして別の1品加えるとか、考えるのも楽しそう。
円卓が女性ならばぎりぎり7人座れるかな?という大きさで、店内の音の反響が良すぎて会話はちょっと聞こえにくいので、じっくり会話するというよりは左右の友達との会話を楽しむ席として使うほうがよさそうです。
(とはいえ、我々は6人で会話してましたがね・・・)
お盆時期ということもあってか、2週間前時点で予約に余裕があったようですが、当日は満席。入り口でお断りされているのもみかけたので、事前予約をお忘れなく。
この日はときどき雨が降る生憎の悪天候で外のソファー席は使えず。10月ぐらいまでは気持ちよく過ごせそうなので、次はテラス席指定で予約してみたいと思います。
威南記海南鶏飯(ウィーナムキーハイナンチキンライス)
東京都港区芝浦3-4-1 田町グランパークプラザ
営業時間:ランチ 11:00~14:30 L.O.
ディナー 17:00~22:00 L.O.(23:00 CLOSE)
席数:店内64席、屋外38席
03-5439-9120
年中無休(年末年始・施設点検日を除く)
【これまでにアップした食に関するトピックス】
●【山形県肘折温泉】川のほとりのお蕎麦屋さん「寿屋」で一休み/soba restaurant “Kotobuki-ya” at Hijiori Onsen(2015.08.14 Friday)
●ジョンマスターオーガニックのオーガニック・ベジかき氷/organic sheve ice vege@john masters organics TOKYO(2015.08.04 Tuesday)
●子連れでも安心♪ オリジナルパンケーキハウス原宿店でごはん系&スイーツ系パンケーキをシェア(2015.08.03 Monday)
●足元にHappyを呼び込むキュートなデザインの「Happy Socks」が期間限定カフェ(2015.07.28 Tuesday)
●肉と日本酒の組み合わせでおもてなし うしごろ貫でまったりな週末/Meat and Sake restaurant “Ushigoro Kan”(2015.07.20 Monday)
●NYからまたもや上陸!ジェラートがバーになった「popbar」(2015.06.29 Monday)
●提供時間もポイント!ドミニクアンセルベーカリーの「クッキーショット」と「フローズンスモア」をチェック/DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO NEW OPEN IN OMOTESANDO!! PART2(2015.06.20 Saturday)
●クロナッツにフローズンスモア!話題のドミニク アンセル ベーカリー トーキョー その1 / DOMINIQUE ANSEL BAKERY TOKYO NEW OPEN IN OMOTESANDO!! PART1(2015.06.18 Thursday)
●新たなモバイラーズ・オアシス? 全米最古のスペシャリティコーヒー&ティーチェーン「コーヒービーン&ティーリーフ」が日本初上陸/ The Coffee Bean & Tea Leaf coming to Japan!(2015.05.24 Sunday)