そもそも、御徒町という場所は問屋街があったり、全国的に有名なアメ横があったりと、基本的には物がお手頃価格で変えるお店が軒を連ねています。
そんな場所にユニクロが必要なのだろうか?
そんな疑問は、お年寄りの方たちの行動を見ていてふっとびました。
オープンしていないのに入ろうとするおばさま、おばあちゃまたちが入口でマスコミ受付のスタッフたちに迫るんです。
みなさん、「ユニクロ、好きなのよねぇ」と言ってなんとか入ろうとするんです。
今日はマスコミ向けだけなんです、なんて言葉は通用しません。
最終的には「今日はレジが空いていなくて、お買い物できないんですよ」というと、
「あらあら、ごめんなさいねぇ、おばあちゃんはわかっていなくて」と急に年寄りアピールをして、地下の吉池に去っていかれましたが(笑)。
もはや、ユニクロってインフラなんですね。わざわざ行く場所じゃなくて、身近に欲しい。
ローソンが「マチの健康ステーション」でファミリーマートが「あなたと、コンビに」みたいな感じで、近くにあったら便利。
ユニクロ御徒町店は、約860坪の敷地面積で、上野・御徒町エリアでは最大規模。
入っているのは御徒町吉池本店ビルで、地下には、御徒町で大正9年創業で94年続く鮮魚と食料品の専門店「吉池」、最上階の9階には「放心亭」「寿司処しゅん」「池田屋」の料理が一度に楽しめる吉池食堂が入っている、吉池サンドイッチ仕様。
全館オープンは26日(土)ですが、23日(水)、24日(木)に地下の吉池は先行オープン、25日(金)にユニクロとGU、7階のユザワヤはプレオープン。8階の飲食店街のみ土曜日からのスタートだそうです。
今回は吉池さんとのコラボで、パンではなくイカめしとお茶が先着300名に配られるそうです。
オープンには御徒町のシンボル、アメ横とも連携。
取材時には、この曲が流れていました。SUPER BELL”Zによる「MOTER MAN remix(ユニクロ~御徒町)」がまだ耳に残っています。。。
オープン後は歌詞が変わって、「オープン後バージョン」になるそうです。
5000円以上購入の人には、先着でティッシュペーパーも配られるそうです。
ユニクロが地上1~4階、その上にはGUが入っています。
GUはアクセサリー類の充実がユニクロとの差のひとつ。
こちらの店舗では、その面にも力を入れているそうです。
御徒町ということを意識して、他店舗にはない激安セールコーナーも作るそうです。
GUでも、2人の人が手をつないだり、抱き合ったりすることでシャッターが下りるマシンでの写真サービスをするんですって。
【ファッション関連のトピックス】
●H&Mの2014年秋のデザイナー・コラボレーションはALEXANDER WANG!/ H&M teams up with Alexander Wang for 2014 autumn season design collaboration(2014.04.13 Sunday)
●【Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2014-15AW】Onitsuka Tiger × ANDREA POMPILIO(2014.03.29 Saturday)
●【Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2014-15AW】ATSUSHI NAKASHIMA(2014.03.23 Sunday)
●new fashion brand “mon Lily” launch and pop-up store opening RECEPTION PARTY presented by LARME(2014.03.21 Friday)
●Admiral 100th Anniversary Reception(2014.03.16 Sunday)
●働く女子のリアルクローズブランド「Danny & Anne」のショップをプレビュー♪(2014.03.01 Saturday)
●プーマの80年代モデルをアレンジした「PUMA for Metal Gear Solid V」 Launch Party(2014.02.28 Friday)
●H&M Studio 2014 collectionがパリでお披露目~(2014.02.27 Thursday)
●ミランダー・カーが、H&MのSPRING FASHIONキャンペーンのモデルに就任!/ Miranda Kerr confirmed as the new face of H&M’s spring campaigns(2014.02.26 Wednesday)