
震災への備えとして、ペットボトルの水やカップ麺とともに一定数常備している人も多いですよね。
はい、私もそんな1人です。
でもね、缶詰が求められる「非常時」は災害時だけじゃない!
最近缶詰を食べたシチュエーションを思い出すと、風邪で寝込んでいるときに買い物にいけなくって使ったり、仕事が佳境でコンビ二いくことさえもままならない状況でも・・・
そう、日常にも缶詰が必要とされるシチュエーションだらけなのです。
どうせならば美味しいものを食べたい~という食いしん坊きたもとのアンテナにひっかかったのがこちら。
高級輸入食品がたくさんならぶスーパー
レジとサッカー(レジ係りの隣にいて、袋詰めをする人)、品出しなどを担当しておりまして、明治屋の商品にはかなり詳しいです。とはいえ、私がいた頃のオリジナル商品はMYジャムとかなのですが。
膨大な数を使って搾り出すオレンジジュースとか、質へのこだわりを裏から見ていたものとして、オリジナル商品の旨さは間違いなし!
ってなわけで、明治屋さんから商品をいただいたので、レポさせていただきます~

今回お試ししたのはこの5品。
●国産鶏のごま油漬け(和風アヒージョ)
●広島県産炙り牡蠣
●プレミアムほぐしコンビーフ
●国産豚のバルサミコソース味
●国産真いわしと野菜のトマト煮
そのままおつまみとして食べてもいいのですが、「国産真いわしと野菜のトマト煮」はパスタとあえてみました。

一緒にいただいた赤ワイン「モアラール ブルゴーニュ ピノ・ノアール」とともに・・・
あけると、ソースもたっぷり。ちょうど1人前分のソースと具がある量です。

あっという間に完成!! ソース自体にハーブや香辛料を使って煮込まれているので、ソースにぴったりです。バゲットにつけても美味しそう~

これならば、夜の一人のみのおつまみがさくっと作れる!
このほか、国産鶏のごま油漬け(和風アヒージョ)はホームページにあったレシピでもやしとおつまみにしちゃいました。
いただいたパンフレットをみると、さばの煮こみ1つでも
と細かい味の差もつけて36種類のバリエーションがあるみたい。機械ではなく、ひとつひとつ丁寧に手で詰めているそうです。
こりゃ、いろいろ試してみなくちゃですわー。
ちょうど明後日はボジョレー解禁日。ディナーテーブルの品数を増やすアイテムにもおすすめです!
http://www.meidi-ya.co.jp/delicious-canned/
【これまでにアップした食に関するトピックス】
●【表参道】イタリアの新酒「ノヴェッロ」が解禁! 夜景の素敵な表参道ビアンカでディナータイム/Italian NOVELLO free flow dinner at BIANCA OMOTESANDO(2015.11.08 Sunday)
●日本料理界の巨匠と共につくりあげたコーヒーって? 「ネスカフェ 香味焙煎 究み」を愉しむ晩餐会/Special japanese dinner at Tsukiji Tamura(2015.09.30 Wednesday)
●フォションのエクレアの祭典が日本でも期間限定スタート!/FAUCHON ECLAIR WEEKEND CAFE 2015 in Japan(2015.09.25 Friday)
●【三軒茶屋】窯焼きの美味しさをみんなでシェア!FORNO BUONOはグルメ女子会におすすめ(2015.09.07 Monday)
●Soup Stock Tokyoの2015年秋メニューは4者4様の「お粥」!自由な発想の「OKAYU」を提案します(2015.08.30 Sunday)
●平田牧場でお得に食べられる秘密の2時間(2015.08.27 Thursday)
●【五反田】うどんという名前のカレー店でスープカレー(2015.08.24 Monday)
●威南記海南鶏飯日本本店がオープン!食友を集めていってきたよー/Famous singapore restaurant , Wee Num Kee in Tokyo(2015.08.18 Tuesday)
●【山形県肘折温泉】川のほとりのお蕎麦屋さん「寿屋」で一休み/soba restaurant “Kotobuki-ya” at Hijiori Onsen(2015.08.14 Friday)
●ジョンマスターオーガニックのオーガニック・ベジかき氷/organic sheve ice vege@john masters organics TOKYO(2015.08.04 Tuesday)
●子連れでも安心♪ オリジナルパンケーキハウス原宿店でごはん系&スイーツ系パンケーキをシェア(2015.08.03 Monday)
●足元にHappyを呼び込むキュートなデザインの「Happy Socks」が期間限定カフェ(2015.07.28 Tuesday)