
2023年4月28日(金)から6月18日(日)の期間、
有料イベントが多いのですが、すでに完売しているトークイベントもあり、コロナ禍からの解放のなかでコロナ禍で見つめなおしたインテリアやデザインについてリアルに触れられる機会を欲している人が多いのかもしれません。
Contents
モダニズムに触れる体験型イベント「MODERNISM EXPERIENCE ~PLAY&THINK!」
「MODERNISM EXPERIENCE ~ PLAY&THINK!」は、トーク、建築ツアー、ワークショップといった体験型のイベントを通して、大人も子どもも、モダニズムを知っている方もあまり知らない方も、いろいろな立場で楽しみながらモダニズムを考え、捉える機会となります。
・トーク&建築ツアー「天童木工の時代」
天童木工で長年デザインや設計、
■トーク:4月29日(土)19:00 – 20:30【完売】
ゲスト:菅澤光政 聞き手:川上典李子(デザインジャーナリスト)
会場:ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■トーク参加者特別建築ツアー:5月27日(土)14:00 – 15:30(13:45受付)
天童木工東京支店(東京都港区浜松町1-19-2)
■料金 1,500円 *予約制【完売】
・こども写真館「モダンデザインと一緒に写真を撮ろう」
ミッドセンチュリー期にこどものためにデザインされた家具やおも
■日時:5月4日(木・祝)11:15 – 19:15 *予約制【完売】
■料金:8,000円(兄弟姉妹は2人まで)
■会場:ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
・ワークショップ「世代を超えるおもちゃをつくろう」
シンプルながら自由な発想をうながし、
■日時:5月5日(金・祝)①11:15 – 12:45 ② 14:00 – 15:30*予約制
■料金:3,500円(保護者1人にお子さま2人まで)
■会場:ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■対象年齢:4~8歳
・トーク「モダニズムとジャパニーズ・モダンのあれこれ」
暮らしの中のデザインは、どのように生まれてきたのでしょう。
■トーク:5月日(土) 19 :00 – 20:00
■ゲスト:河内タカ(アートライター)、清水洋平(清水屋商店 代表)
■会場:ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■料金 1,500円 *予約制(チケット近日発売)
・映画上映会「キノ・イグルーと観るモダニズム建築」
モダニズム建築をテーマに上映会を開催。上映作品「コロンバス」
■日時:6月3日(土)
ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6 階 イベントスペース)
※開催時刻、料金についてはウェブサイト・
・トーク&建築ツアー「時代を超える人間性 ── 村野藤吾の建築」
日生劇場や世界平和記念堂など、名作を多数手がけた建築家、
■トーク:6月10日(土) 19:00 – 20:30
ゲスト:工藤桃子、聞き手:猪飼尚司
ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■トーク参加者特別建築ツアー:6月18日(日) 14:00 – 15:30
日生劇場(東京都千代田区有楽町1-1-1)予定
■料金:1,500円 *予約制(チケット近日発売)
・トーク&建築ツアー「モダニズムと暮らすスタイリング」
モダニズムの名作を取り入れながら、
■トーク:5月6日(土) 19:00 – 20:30
ゲスト:川合将人
ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■トーク参加者特別建築ツアー:6月4日(土)13:00/
BUNDLE GALLERY(千葉県野田市野田57番地)
■料金 1,500円 *予約制
詳細・チケット情報→https://modernismexprience0506.peatix.com/view
・DJイベント「レコードから探るモダニズム」
ジャパニーズモダンを考察する展覧会「JAPANESE MODERN」
展覧会「JAPANESE MODERN」
4月28日(金)- 6月18日(日)
ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
20世紀初頭から動き出したモダンデザインの歩み。
■関連トーク:
■日時:5月2日(火)19:00 – 20:00
■会場:ATELIER MUJI GINZA(無印良品 銀座6階)
■登壇者:寺田尚樹(株式会社インターオフィス)、藤本美紗子(
■ワンドリンク制 *予約制
イベント詳細→https://modernismexperience0502.peatix.com/view
ヴ ィンテージ家具や商品の展示・販売をう「MODERNISM SHOW」
「TOKYO MODERNISM」のメイン企画。MUJI HOTEL GINZAの客室を期間限定の店舗にして、
■会期:5月11日(木) – 5月14日(日)
MUJI HOTEL GINZA 7, 8F 客室
■入場料&開催時間:5月11日(木)17:00 – 20:00 8,000 円
5月12日(金)11:00 – 20:00 5,000 円 *出店者による座談会開催予定
5月13日(土)11:00 – 20:00 5,000 円
5月14日(日)11:00 – 17:00 3,000 円
*日時指定予約、時間入れ替え制。
*当日受付にて入場手続き後、会期中は再入場可能。
*小学生以下のお子様は保護者同伴につき無料。
*今年は銀座もの・ひと繋ぎプロジェクトと連動し、老舗和菓子店「木挽町よしや」とつくった数量限定「モダニズムどら焼き」をご用意。
参加ギャラリー・ショップ
PPP(青森)/ (GARAGE) ガラージュ(群馬) / 北欧家具 tanuki( 埼玉)/ BELLBET( 埼玉)/ Swimsuit Department(東京)/Playmountain(東京)/ CONTOUR(東京)/ BUILDING(東京)/ ELEPHANT(東京)/ Pocket Park(東京)/ Graphio/büro-stil(東京)/ DEALERSHIP(東京)/ Objet d’ art(東京)/ MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE(東京)/ stoop(東京) / KAMADA ( 東京) / Dawner(東京) / LULLABY(神奈川)/ NOW(石川)/ dieci(大阪) / SNORK MODERN AND CONTEMPORARY(山梨)/ Ph. D.(長野)/ STILL LIFE (愛知)/ NOTA_SHOP(滋賀)/ northwood(京都) / TRAM(福岡) andmore…
家具の展示販売会に入場料5000円~8000円となかなか強気な価格設定ですが、それだけ希少性の高い品を揃え、実際の部屋で展示販売するということでしょうか。
イベントは随時追加発表されているようです。トークイベントやツアーの一部は早くも完売していて、もっと早くチェックすべきだったと思う内容ばかり。本当に気になったら即買いしないと後悔するラインナップなので、私もまめまめしくチェックせねばー。