(掲載については、仕事旅行さん及び、体験先のCONCEPT JEWERY WORKSさんの了解をいただいています。
ただし、これは2012年5月時点の内容のため、参加される時期によっては内容が変更となっている可能性もあります)
記事についてはこちらから
⇒L25mobile/WebR25「あなたの夢は花屋、それともデザイナー?仕事を疑似体験「仕事旅行」とは」
“旅先”となるのは、東京・青山にあるオーダーメードのジュエリーショップ「CONCEPT JEWERY WORKS(コンセプトジュエリーワークス」
。
通常の1日彫金教室と違うのは、ジュエリーデザインや業界についてのお話を伺い、仕事を疑似体験するというところ。
朝11時半に集合し、午前中はこの日のプログラムの確認とこのお店についてのお話を伺います。
こちらは店頭にジュエリーは並んでいるものの、基本的にはオーダーメイドのみ。
マリッジリングから指輪からペンダントやブローチへのリメイクなど、あらゆる要望に答えてくれるお店です。そのため、いかにお客様とコミュニケーションを取るかにかかってきます。
ただ売るのではなく、付ける人の要望を受け入れながらも、客観的に似合うものを探しながら、その人のファッションやライフスタイルにも合うジュエリーを作るのです。
午後には、そのカウンセリングの秘密を少し披露してもらえます。
たとえば、カラー診断。その人に似合う色を調べるカラーコーディネート診断を私も受けたことはありますが、それがジュエリーにも関係するとは! 同じゴールドでも黄身がかっているものとピンクでどちらが似合うのか、マリッジリングでも夫と妻それぞれ似合う色が違うならば、共通のデザインを作ったうえで違う色にしてみる・・・
あらゆることがオーダーメイドだと可能です。
Facebookページやホームページでは、ジュエリー誕生にまつわる素敵なお話が載っているので、ぜひ読んでみてください。
ほっこりしますよ~
さて、ジュエリーデザイナーの旅では、ジュエリーを作ることも体験します。
今回は、削り出しで作るシルバーリング。
基本の丸いシルバーリングを削り出し、5面体または4面体のリングに仕上げていきます。道具はもちろん、プロのものを使用。右側のものは、リングを均等に削るために印を付けるための寸法を測るもの。中心にリングを置いて使います。
大きいやすりから順に、だんだん細かいやすりで作っていきます。これがけっこう体力勝負~(手のアップは自分のは撮れないので、先生の手を撮らせていただきました)
1時間かけて削ったのち、表面や内側をさらに専門のマシンを何台も使って磨いていきます。
さて、完成は・・・これは参加してのお楽しみで!
今回お世話になった、コンセプトジュエリーワークスの藤本さん(右)と橋本さん(左)。
ありがとうございました!
仕事旅行
http://www.shigoto-ryokou.com/
CONCEPT JEWERY WORKS
http://www.concept-jw.jp/
【日々の泡カテゴリのトピックス】
●【東京スカイツリー】ソラマチ取材してきました!(2012.05.19 Saturday)
●代官山のTSUTAYAにて「ごほうびスイーツ」本が並んでいます(2012.05.09 Wednesday)
●年忘れに鎌倉で餅つき大会(2011.12.30 Friday)
●東京カリ~番長12周年おめでとう!(2011.10.31 Monday)